業者様へ
キャンペーン

シャッターの交換・修理・電動化をご検討なら北海道札幌市にあるシャッターSOSにお任せ!

こんなお悩みありませんか?
  • シャッターが強風で壊れてしまった
  • シャッターに車をぶつけた
  • シャッターが重くて、腰が痛い
  • とにかく安く修理したい
  • 長持ちする方法で修理してほしい
このようなお悩みをお持ちの方は…

札幌市を拠点に北海道地域密着!!

シャッターSOS にお任せください

札幌市でシャッターSOSが選ばれ続ける理由

  • 札幌市でシャッターSOSが選ばれ続ける理由01
  • 札幌市でシャッターSOSが選ばれ続ける理由02
  • 札幌市でシャッターSOSが選ばれ続ける理由03
  • 札幌市でシャッターSOSが選ばれ続ける理由04

施工事例が地元業者の信頼の証
修理事例を毎日公開中!

シャッター・ガレージの修理・施工事例は
『施工事例で毎日公開していますので、ぜひ、お読みください!

なぜどこよりも早く安く修理が出来るのか?

<一般的なシャッター修理の場合>

なぜどこよりも早く安く修理が出来るのか

シャッター業界はメーカー修理の価格が高く、同じ作業でも修理業者に頼む場合とは、
1.5~2倍近く価格が変わってきます。
そのため、多くのお客様はネットなどで、「シャッター修理」等と検索し、
自分で業者を探し修理の依頼をします。

しかし、実は検索結果に出てくるwebサイトの多くは「集客仲介業者」のサイトです。
中には電話番号が北海道ではないのに「地元の修理業者」と謳ってるサイトも多く存在します。
また、フリーダイヤルなどで電話番号ではわからないようにしているサイトも増えてきています。
「集客仲介業者」に依頼すると、中間マージンとして修理金額の20%前後が余計にかかります。

最終的にどこに依頼するのかを判断するのはお客様自身です。
もし少しでも安く修理したいと考えられるのであれば、
色々なサイトをご覧いただいたうえで判断されることをお勧めします。

<シャッターSOSで修理する場合>

シャッターSOSで修理する場合

お客様と直接やり取りするため、集客仲介会社に支払う中間マージンが一切かかりません。

また、仲介会社が入らないため日程の調整が必要なく、
お客様のご要望に合わせた迅速な対応に絶対の自信を持っています。
札幌市を拠点に地域密着で対応可能なため、アフターフォロー体制も万全です。

シャッター修理の流れ

  • お問合せ

    1.お問合せ

    ・お気軽に、お電話またはメールをください。
    「シャッターのメーカー」「年数」「幅と高さ」
    など、分かる範囲で教えてください。
    ・おおまかな料金・お伺い日時をお伝えします。

  • 現地調査とお見積り

    2.現地調査とお見積り

    ・プロの修理技術者がお伺いします。
    ・ご要望を丁寧にお聞きいたします。
    ・現地調査して、お見積りを提示いたします。
    (ここまでは無料です)

    部品調達が必要な場合は日程をご提示します。
    (「早さ」「正確さ」がモットーです。)

  • 修理・交換・施工

    3.修理・交換・施工

    ・真心をこめた修理・施工をいたします。
    ・部材発注が必要ない場合は、その場で修理対応!
    ・部材発注がある場合も、最短で修理いたします。
    ・設置・交換・電動化・車庫やガレージ導入もいたします。
    ・丁寧な施工で、皆様に喜ばれております。

  • お支払い

    4.お支払い

    ・「振り込み」の場合は、請求書をご用意いたします。
    (1週間以内にお振込みをお願いいたします。)

  • アフターケア

    5.アフターケア

    ・1年間メーカー保証(電機物の欠陥等)
    取り付け不備のトラブルは、無料対応
    など、アフターケアも万全です。

    ・シャッターSOSだからできる安心をお届け いたします。

最後まで読んで頂き有難うございます
最後に私の想いを聞いてください

シャッターSOSは「お客様の心からの満足」を第一に札幌、石狩、江別、北広島、当別、恵庭、小樽などのエリアを中心にして、地域密着・個人のお客様専門でサービスを提供しております。

個人様専門の理由は数多くこなし仕事では無く1軒1軒向き合った技術者目線の施工・修理をしたいとの思いからです。

大手のような「こなす仕事で何ぼの修理」では、不満なまま終えることが私自身、技術者として強く不満に感じていました。

その結果、個人様専門!として敏速・ダイレクトにシャッターの「困った」を解決することを重要視して立ち上げました。

一口にシャッターといっても、お客様の使用目的も、使う頻度も、立地条件も様々ですので、お客様の思いをお聞きして、現状を見させていただき、なるべく安く、長持ちする、安心の修理や交換を行います。

積雪や強風に強い、長期間開閉もスムーズで丈夫なシャッターを安心してお使いいただくために長年いろいろな修理・交換をし、考え続けてきたプロが、お客様のために心こめて施行し、御縁いただいてお会いしたほとんどのお客様から喜ばれている現状が私の財産でございます。

業者としてお呼び頂いてから、もう少し近いお付き合いをさせて頂いているお客様などが多くいらっしゃいます。

札幌市周辺のエリアにお住まいの皆様、
シャッターの故障等でお困りの際はご連絡下さい!

《シャッターの修理・交換対応エリア》

シャッターの修理・交換対応エリア

札幌市中央区、札幌市東区、札幌市西区、札幌市南区、札幌市北区、
札幌市白石区、札幌市厚別区、札幌市清田区、札幌市豊平区、札幌市手稲区、
石狩市、石狩市花川、当別町、新篠津村、江別市、南幌町、
長沼町、北広島市、恵庭市、千歳市、小樽市など

シャッターの修理、交換、電動化工事の塗装について


シャッターの修理、交換、電動化工事の塗装工程について


【 清掃・下地処理 】
シャッターの修理、交換、電動化工事に伴うシャッター塗装において、重要な作業が下地処理である「ケレン」です。ケレンとは、ヤスリなどを使って、塗装面のコンディションを整える下地調整のことを言います。
塗膜が剥がれている場合は、特にケレンが重要で、ケレンをせずにシャッターの修理、交換、電動化工事の塗装をすると仕上がりが凸凹になってしまいます。
そうならないよう、事前の下地調整で塗装面を平たくならしておくことが大切です。

また、ケレンには金属部分に微細な傷をつけて、塗膜が密着しやすい状態に整える目的もあります。またこの段階で埃を取り払う、汚れを落とすといった洗浄も併せて行います。

【 養生 】
シャッターの電動化、修理、交換で、特にスプレーガンを用いたシャッター塗装で重要なのが、次の工程である養生です。
養生とは、塗装部分以外に塗料が付着しないよう、ビニールシートや養生テープなどで周辺を覆って保護することを言います。

特に、シャッターの交換、電動化、修理での、スプレーガンを用いた塗装では、塗料が広範囲に飛び散るので、シャッター以外の部分を汚さないよう、丁寧に養生を行います。

【 下塗り 】
シャッターの修理、交換、電動化工事で、ケレンによる下地調整が完了し、いよいよ塗装作業を開始します。
シャッター塗装は、外壁などの塗装と同じく、下塗り、中塗り、上塗りと呼ばれる合計3回の重ね塗りで仕上げます。

まずは1度目の下塗りを行います。なお、修理、交換、電動化工事で、シャッターのように金属製の部分を塗装する際は、サビの発生を防ぐためのサビ止め処理が必要不可欠です。
具体的なサビ止め処理の方法としては、下塗りの段階で、サビ止め効果のある塗料を塗るのが効果的です。

【 中塗り 】
電動化、修理、交換工事で、下塗りで塗ったサビ止め塗料が十分に乾いたら、次は中塗りを行います。
中塗りからはお客様にお選びいただいた色の塗料を使用するので、シャッターの外観は完成に近づいていきます。

なお、ここまでにもお伝えしている通り、電動化、修理、交換工事でのシャッター塗装では、いつも以上に塗膜の厚みに注意する必要があります。
最適な塗膜に仕上げるために、細心の注意を払いながら作業を行います。

【 上塗り 】
電動化、修理、交換工事の塗装工程の最後は、上塗りを行い完工です。上塗りが完了したら塗料をしっかりと乾かした上で、最後にシャッターが問題なく動くか確認します。

出展:https://www.tosouyasan13.net/tosou-shutter

シャッター修理、交換工事の塗料について


1
【ラジカル制御型塗料】
ラジカル制御型塗料とは、「ラジカル」という塗膜を劣化させる成分の発生を抑える力をもつ、シャッター修理、交換工事用塗料です。
ラジカル塗料は、シャッター交換、修理工事塗料用として人気の高い塗料です。

シャッター修理などに、ラジカル塗料を用いた場合、ラジカル制御型塗料のメリットは、最もコストパフォーマンスに優れることで、デメリットは選べるメーカーが少ないことです。

2
【シリコン塗料】
シリコン塗料は、耐用年数・費用ともに標準的で、シャッター修理、交換工事の塗装用塗料としてバランスの取れた塗料です。

シリコン塗料は、2012年にラジカル制御型塗料が登場する以前は、最もコストパフォーマンスのよいシャッター修理、交換工事用塗料で、現在でも人気があります。
ちなみに、塗料選びに迷ったら、シリコンがよい、というシャッター屋さんも多くいて、透湿性に富んでいるため結露が発生しにくいことも、人気の理由の一つです。

シャッター修理工事などに、シリコン塗料を用いた場合、メリットは、商品ラインナップがたくさんあることで、デメリットは、製品によっては耐用年数が短いことです。

3
【フッ素塗料】
フッ素塗料はシャッター修理工事用として、多少値が張りますが、耐用年数が長く、塗装の回数を少なくできるメリットがあります。

シャッター修理、交換工事で、外壁塗装にフッ素塗料を用いた場合、フッ素塗料のメリットは、塗装費用として、長期目線でトータルコストを抑えられることで、デメリットは塗膜が硬いためひび割れに弱いことです。 フッ素塗料は高価でありながらも、頻繁に塗り替えができない建物に利用され、耐候性と寿命の長さがしっかりと証明されていて、その実績からスカイツリーの塗装にも使われました。

4
【無機塗料】
無機塗料は、成分に有機物をほぼ含まないため劣化が遅く、シャッター修理、交換工事用塗料として寿命が非常に長いのが特徴です。

無機塗料は、耐用年数が長い分、他のシャッターのメンテナンス周期も考慮すると、コストパフォーマンスが下がる可能性もあります。
シャッター修理、交換工事用に無機塗料を用いた場合、無機塗料のメリットは、耐用年数が非常に長いことで、デメリットは、シャッターのメンテナンスなど、他の箇所のメンテナンス周期を考慮すると割高であることです。

5
【ウレタン塗料】
ウレタン塗料は、シャッター修理、交換工事用の塗料としては比較的に耐用年数が短く、昨今ではあまり外壁塗装に使われることが少ない塗料です。
ウレタン塗料は、シャッターのメンテナンス費用をなるべく抑えたい場合や、10年以内に退去や解体をする場合などに向いています。

6
【アクリル塗料】
アクリル塗料は耐用年数が短く、特に屋外の耐久性に欠けるためシャッター修理、交換工事用の塗装で使われることが少ない塗料です。
シャッター修理、交換工事にアクリル塗料を用いた場合、アクリル塗料のメリットは、価格が最も安いことで、デメリットは、屋外の耐久性に欠けることです。

7
【ピュアアクリル塗料】
ピュアアクリル塗料は、通常のアクリル塗料に含まれる不純物を除いた、耐久性と防水性に優れた塗料です。
シャッター修理、交換工事の塗装にピュアアクリル塗料を用いた場合、ピュアアクリル塗料のメリットは、弾性があるのでひび割れに強いことで、デメリットは、費用が高めで、取り扱い業者が少ないことです。

8
【ナノテクノロジー塗料】
ナノテクノロジー塗料は、ナノテクノロジーによって樹脂をナノレベルまで小さくすることで、低汚染性などさまざまなメリットのある塗料です。
シャッター修理、交換工事用にナノテクノロジー塗料を用いた場合、メリットは、汚染や色褪せに強いこと、デメリットは、製造メーカーが少ないこと、選べる艶や色が限られることです。

出展:https://www.nuri-kae.jp/column/part/exterior_outer-wall/articles/117/

シャッター修理などで使う必須アイテムをご紹介します。


下地調整に使う道具


下地調整とは、シャッター修理、交換、電動化工事などで、塗装する面に残ってしまった古い塗膜を除去したり、ひび割れを補修したりすることです。下地調整を入れることで塗料が密着し、塗膜が長持ちします。

シャッター修理などの工事では、塗膜の状態や使用する面積によって、ディスクサンダーやディスクグラインダー、紙やすりやスクレーパーなどを使います。

【ディスクサンダー・ディスクグラインダー】
ディスクサンダー(サンダー)、ディスクグラインダー(グラインダー)は、シャッター修理などの工事で、金属や木材を研磨する電動工具です。
ディスクグラインダーは回転砥石で研磨するのに対し、ディスクサンダーはサンドペーパーを用いて研磨します。回転盤につけた砥石や紙やすりを回転させて、塗装面を塗装しやすい状態に整えます。

紙やすりやスクレーパーなどの工具に比べて、シャッター修理、交換、電動化工事などの、広い面積を作業する場合に使用します。

【紙やすり(サンドペーパー)】
紙やすりもシャッター修理、交換、電動化工事などの工事で用いられる工具の1つです。
旧塗膜が比較的劣化が進んでいない場合に使用します。塗膜が密着している部分を残しサビやひび割れてしまった箇所を除去したりします。
表面がつるつるの状態より少しざらざらしている方が塗料の密着度が高くなるので、サンドペーパーでやすりがけし表面を整え、汚れを落とします。

養生に使う道具


養生とは、シャッター交換、修理、電動化などの工事で、塗装する箇所以外に塗料が付着しないようにビニールなどでカバーすることをいいます。
養生をきちんと行うことで、塗料が隣のお家に飛んでしまった、などという、ご近所トラブルも未然に防ぐことができます。

シャッター交換、修理、電動化などの工事で養生に使用する道具には、養生シート、マスキングテープ、ブルーシートなどがあります。これらの道具は、塗料が飛散しないようにするために使用されます。

【マスキングテープ】
マスキングテープは、シャッター交換、修理、電動化などの工事で、貼って剥がせるテープで塗料が付かないでほしい箇所を直接覆ったり、覆うためのシートを接着したりするために使用します。
塗装工事では、マスキングには「覆い隠す」「包み込む」という意味があります。また、シャッター交換などの塗装工事現場では、白や目立つ黄色で無地のマスキングテープがよく使われています。

【養生テープ】
養生テープは、シャッター修理、交換、電動化などの工事で、養生シートやブルーシート(ビニールシート)で被う際に固定する用途で用いられています。

【養生シート】
養生シートは、シャッター修理、交換、電動化などの工事で、塗料が飛び散らないように塗装面に隣接する建物の床や壁などを覆います。養生シートは養生テープで固定します。

塗装に使う道具(塗り道具)


シャッター修理塗装工事などで、塗装に用いられる道具は、塗料の形態によって異なります。ローラー、刷毛、スプレーガンに大きく分けられますが、更に用途や材質などによって細分化されます。
【羊毛ローラー(ウールローラー)】
シャッター修理塗装工事などで、羊毛ローラー(ウールローラー)は、羊毛製のローラーで塗料の伸びが良く、仕上がりがきれいなローラーです。塗装速度が速く作業効率が高いこともメリットとして挙げられます。

どちらかというと、フラットな壁や金属部分などに適しています。一度に塗れる面積は少ないので注意が必要です。
また一方で、塗料の含みが多いので塗料の飛散やしたたりが多く周囲が汚れやすい、羊毛の抜けや毛玉が発生しやすいというデメリットがあります。

塗料の吸収量が多く、シャッター修理塗装などでは、塗料の消費量も多くなる傾向にあります。

【筋交い(すじかい)刷毛】
筋交い(すじかい)刷毛は、持ち手が斜めになっている刷毛です。日本独自の刷毛の形で、細かな部分や繊細な塗装に適しています。
シャッター修理、交換、電動化などの工事では、特に隅や角を塗るのに適しています。

【平刷毛】
平刷毛は、刷毛の毛先が平らになっている刷毛のことです。シャッター修理、交換、電動化などの工事では、広い面を塗るのに適している刷毛です。
【寸胴刷毛】
寸胴刷毛は、毛束が平らではなく、少し膨らんだ寸胴のような形をしています。シャッター交換、修理、電動化などの工事では、粘度の高い油性塗料を使用する際に適した刷毛です。
寸胴刷毛は塗料の含みが多いため、粘度のある塗装が伸びやすくなります。毛の材質には豚や馬、ヤギなど動物の毛や、PBTやカゴネート、ナイロンなどの化学繊維などが用いられ、コシや弾力、塗料の含み方、弾力性が異なります。

【スプレーガン】
スプレーガンは、シャッター交換、修理、電動化などの工事で、液体の塗料を霧状にして噴射できる塗装用の工具のことです。名前の通り、ピストルに似た形状をしています。

スプレーガンは、塗料を空気で霧化させるエアスプレーと、空気を使わずポンプなどで加圧して霧化させるエアレススプレーに区別されます。

シャッターの代表的な故障原因について


【手動シャッターの故障原因について】
・シャッターの上げ下げができない故障については、シャッターが固くて上げ下げできなくなる場合は、スプリングの問題や回転部分の油切れ、部品の変形などが考えられます。
また、上げ下げのどちらかができなくなる場合は、巻き取りスプリングが弱っている可能性が高いので、部品の交換が必要です。油切れなら油を差すだけですが、変形の場合には修理が必要です。

・シャッターから異音がする故障については、シャッターから異音がしている場合は、スラットの擦れやレールの錆、変形などの原因が考えられます。スラットが変形している場合は、状況に応じて調整もしくは交換が必要です。

・シャッターの鍵がかからない故障については、鍵穴の汚れや錆が考えられます。汚れを掃除して、オイルを差してみても鍵が回らない場合は、部品の交換が必要です。

【電動シャッターの故障原因について】
・電動シャッターの上げ下げができない故障については、シャッターが上がらない場合は、電源やヒューズの問題が考えられます。
また、シャッターが下がらない場合は、障害物感知装置の電池が切れている可能性が高いです。電池を交換し、リセットすることで再度動くようになることが多いです。

・シャッターが斜めに止まる故障については、建付けの問題が考えられます。建付けの修正、部品交換などを行い、改善されるかどうか確認が必要です。
それでも直らない場合には、電動シャッター全体の交換が必要になることもあります。

・シャッターが途中で止まる故障については、電動シャッターが上げ下げの途中で止まってしまう場合は、エマーゼンスイッチの誤作動の可能性があります。
エマーゼンスイッチは、シャッターのたるみや巻き上げすぎを防ぐもので、全閉状態で停止するよう設定されています。しかし、誤作動のせいで、シャッターが止まってしまうことがあります。

・電動シャッターの停止ボタンを押しても止まらない故障については、リモコン自体、もしくは基盤の故障が考えられます。
停止ボタンが利かないのは危険なので、すぐに業者に依頼して修理してもらう必要があります。

シャッターの修理は、プロに任せるのがおすすめです

シャッターの修理では、故障原因を見つけ出し、適切な対応が必要となります。そのため、基本的には不具合が起こったら、専門業者へ連絡し、修理を依頼する方が安心です。
軽微な修理で済む油切れやゴミの詰まりであれば、一度自分でメンテナンスしてみてもいいですが、良くならないようであれば、速やかにシャッター業者さんに連絡しましょう。

故障の部分を放置して使い続けると、そのうち大きな修理が必要となり、余計なコストがかかることになります。シャッターに不具合を見つけたら、早めに修理をして快適な使い心地を取り戻しましょう。

出展:https://www.yokobiki-shutter.co.jp/column/garage-shutter-repair/

電動シャッターのメリットについて


【防犯対策になります】
電動シャッターは、窓の場合もガレージの場合も後付けが可能です。
電動シャッターには、防犯性能が高い、災害に備えられる、快適な空間づくりができるといったメリットがあります。
また、手動シャッターと比べて手軽に開閉できることなどもメリットのひとつです。

電動シャッターは、防犯性能に優れていて、空き巣などから家を守ってくれます。空き巣の侵入手段で最も多いのが、窓のガラス破りです。
しかし、電動シャッターがあると窓ガラスを直接割ることができないため、侵入されにくくなります。手動シャッターと比べてこじ開けにくい電動シャッターは、より安全性が高いといえるでしょう。

【台風や強風にそなえることができます】
台風などの強風が吹くときは、屋根瓦や植木鉢などが飛んでくる可能性があります。飛来物により窓が割れると、雨や風が吹き込むだけでなく、室内に飛び散ったガラスの破片でケガをしてしまうこともあります。

手動シャッターも台風や強風に備えられますが、外に出て、あるいは室内から窓を開けた状態で開閉する必要があります。
その点、電動シャッターであれば室内にいながらボタンひとつで操作できるため、雨に濡れたり風に吹かれたりすることなく閉められます。

【快適な空間をつくりやすいです】
快適な生活空間がつくれることも、電動シャッターのメリットのひとつです。シャッターには遮光性や防音性があり、室内を外の環境と切り離すことができます。
電動シャッターは、室内の音を外に漏らさないためにも有効です。ピアノなどの楽器を演奏するときに、電動シャッターを閉めておけば防音することができます。

【暑さや寒さ対策になります】
電動シャッターは、遮熱や防寒にも効果が期待できます。
室内における暑さや寒さは、窓などの開口部から出入りするものです。電動シャッターがあると熱や寒さが直接窓に触れないため、室内の温度を快適に保ちやすくなります。

【手動シャッターと比べて手軽に開閉できます】
電動シャッターは、スイッチやリモコン操作により、自動で簡単に開閉可能です。また、スマートフォンで操作できるタイプなどもあります。
また、電動シャッターは、手動シャッターと比べて静かであり、騒音トラブルになりにくいことも特徴です。
このような理由により、手動シャッターが故障した際に、手動から電動のものに取り替えたというケースも珍しくありません。
出展:https://life.saisoncard.co.jp/


札幌市にある有名スポットのご案内です。


【すすきの】
所在地:北海道札幌市中央区
最寄り駅【すすきの駅】所在地:札幌市中央区南4条西4−1
すすきのは、北海道札幌市中央区にあります。さすが、道内随一の歓楽街です。さまざまな店が町中に入り乱れています。接待などで使用する場合は、きっちりその店の住所を調べておかないとたどり着けない可能性があります。
北海道らしいもので食べたいものは全部あります。ただし、観光地値段なので高いです。デフレの影響で安いお店もちらほらありますが、やはり高いお店の方が圧倒的に多いです。

明るいうちは整然とした街並を歩くのが楽しいですし、ネオンがきらめく全国屈指の夜の歓楽街を歩くのも楽しいです。街に、新宿のようなゴミゴミ感がなく、オシャレな感じがあります。

【白い恋人パーク】
所在地:北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36
最寄り駅【地下鉄東西線宮の沢駅】所在地:札幌市西区発寒6条9丁目2
白い恋人パークは、札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36にあり、地下鉄東西線宮の沢駅下車から徒歩で約7分くらいです。
白い恋人パークは、チョコレートの歴史、白い恋人の歴史などを学ぶことが出来ますし、製造ラインを覗くことも出来ます。
出入り口の門をくぐると、テーマパークのような雰囲気になっていて、フォトスポットがたくさんあります。
また、北海道らしい花や、緑がゆたかな雰囲気で、とても楽しめる園内となっています。

ここに来れば、白い恋人の全てが分かります。もちろん白い恋人が買えますし、色いろな種類のお菓子、チョコ、パンなども買うことが出来ます。お土産やお菓子も豊富で、まさにお菓子の国の様です。軽い食事やスイーツ類も頂けますが、混雑時には待つ必要があります。

緑や色とりどりのお花がたくさんあって、園内に入ると癒されます。結構広いです。
有料の館内ではカフェや工場見学ができます。工場で作っている工程を見るのも楽しいです。白い恋人は美味しいです。白い恋人パークはとても面白いです。

【サッポロテイネ】
所在地:北海道札幌市手稲区手稲本町593
最寄り駅【JR手稲駅】所在地:札幌市手稲区手稲本町1条3丁目5
最寄りIC【札樽道 手稲IC】所在地:札幌市手稲区富丘5条7丁目4
最寄り空港【新千歳空港】所在地:北海道千歳市美々
サッポロテイネは、札幌市手稲区手稲本町593にあります。サッポロテイネは、札幌市内から車で1時間圏内のスキー場です。公共交通機関での移動も便利で、本格的なスキーを楽しむことができます。
かつて札幌冬季オリンピックの会場になったサッポロテイネは、石狩湾も見えるから好きなスキー場の一つです。

女子大回転のオリンピックコースに、一キロ以上続くコブコブの北壁コース。中級むけの快適シティビューコースに、ファミリーむけのパラダイスコース。リフト下にはコブ練習コースなど、滑り応え抜群で、何度来ても飽きないスキー場です。
また、子供の練習用にスノーエレベーターなどもあって、家族で楽しめます。

札幌近郊にはたくさんのスキー関係施設がありますが、テイネがトータル的に一番だと思います。キロロとかルスツと比べる事は出来ませんが、地元密着型のスキー場で、充分に楽しめます。
晴れた日には眼下に、札幌市内や石狩湾を眺めながら滑ることができて気持ちがいいです。

【札幌諏訪神社】
所在地:北海道札幌市東区北12条東1丁目1-10
最寄り駅【北13条東駅】所在地:札幌市東区北13条東1丁目2
札幌諏訪神社は、札幌市東区北12条東1丁目1-10にあります。札幌駅から少し北側、旧石狩街道と創成川沿いの、石狩街道が合流する場所の横にあります。
小ぢんまりした神社ですが、札幌で最も交通量が多い道路の脇にあるのに、鎮守の森に入ると静謐な空気が漂っています。いろいろなご利益があるそうです。

元々は長野県から入植した方たちが、諏訪大社を分祀して造った神社だそうです。仕事運にご利益があるとのことで、意外と参拝客が多いです。
札幌に多くある、移住者が地元の神社を勧請した神社の一つです。こちらは信濃国一宮諏訪大社になります。この神社はきれいな花手水や御朱印が有名です。特に、クリア御朱印は珍しいです。

【北海道神宮】
所在地:北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
最寄り駅【市電西線16条駅】所在地:札幌市中央区南17条西15丁目1
北海道神宮は、札幌市中央区宮ヶ丘474 にあります。北海道神宮は、明治初期に明治天皇の詔を受けて設立されました。
祭神は、北海道開拓に関わる三神に加え、昭和39年に明治天皇が加わりました。北海道の総鎮守として崇められているとのことです。

入場門にあるしめ縄は立派で印象的です。また拝殿は、それ自体が厳かな雰囲気です。周りを取り囲む木々がさらに神聖な雰囲気を与えているように思います。寺社好きな方には是非訪れて頂きたい神社です。
鳥居・表参道・手水舎・神門と境内は広いです。祈祷や御朱印の受付は、お守りやおみくじとは別の拝殿右側の建物です。駐車場から参拝まで、車いすで移動できるので、障害者にとっては優しい神社です。

参道から駐車場へ向かうと、バターサンドで有名なお菓子屋さんがあります。丸山公園の一部なので、動物園や公園散策で一日中楽しめるスポットです。
また、北海道神宮の参拝だけなら駐車場は無料(1時間以内)なのも魅力的です。

【前田森林公園】
所在地:北海道札幌市手稲区手稲前田591番地4外
最寄り駅【JR稲穂駅】所在地:札幌市手稲区稲穂1条5丁目1
前田森林公園は、札幌市手稲区手稲前田591番地4外にあります。札幌市の市街地を公園や緑地の帯で包み込もうという、環状夢のグリーンベルト構想により、何もないところから10年の年月をかけて完成した公園です。

ふるさとの森やつどいの森、野鳥の森など、公園の半分は森。季節ごとに桜、藤、紅葉などの樹木の美しさを堪能できます。
広い園内の半分を占める森の中に、パークゴルフ場やバーベキュー広場、野球場などが点在しています。
公園のランドマークとなっている全長600mのカナール周辺は、ヨーロッパのお城の庭園のように、シンメトリーに作庭されていて、遠くの手稲山を背景にポプラなどの樹木が映り込む様子はとても素敵です。

春の桜や藤、秋の紅葉、冬のクロスカントリーなど、四季ごとに楽しめる公園です。小山は子供たちのスキーやソリの遊び場になります。オール世代で夏冬通して遊べる公園です。かなり広々としていて、平日の昼間は人が少ないので、長くゆったりと散歩できます。
また、展望レストランがあって、そこからの眺めも素敵です。ソフトクリームも売っています。NHKの連続テレビ小説「マッサン」のロケ地にも使われた公園です。

【札幌ドーム】
所在地:北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地
最寄り駅【地下鉄東豊線福住駅】所在地:札幌市豊平区福住2条1丁目1
札幌ドームは、北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地にあります。札幌ドームは、ドームとしては珍しい、施設自体を楽しめる施設です。アスレチックやエスカレーターなどワクワクする設備があります。

アクセスは決して良いとはいえない立地にあります。施設が大きいのでスポーツイベント、音楽イベントなどに用いられています。飲食店も施設内にあり、小腹をみたすことができます。

感動的なシーンがとても観やすい設計になっています。とても大きいです。壁がそびえたっている感じで迫力があります。
中に入ってもやはりとても大きいです。有名歌手がここでコンサートをやることもあります。ドームの中にキャットウォークのような道があって、そこを歩くことができます。

スタンドとグランドが近く、迫力が伝わってきます。この近さは、陸上競技場兼用ではない良さがあります。座席は座りやすく、暑くもなく寒くもなく快適です。内部の階段は結構急です。

【北大イチョウ並木】
所在地:北海道札幌市北区北13条
最寄り駅【JR札幌駅】所在地:札幌市北区北6条西4丁目
北大イチョウ並木は、札幌市北区北13条にあります。北大イチョウ並木は、北大キャンパスの北13条門から西へと中央通りまで、約400m続くイチョウ並木です。
大正時代は桜と楓並木だったようですが、立ち枯れ等によりイチョウとの混在時期を経て、昭和14年にイチョウ並木が誕生したとのことです。
イチョウが黄金色一色になる時期は、例年金葉祭が行われる、10月26日前後とのことです。

北海道大学の広い構内にあるイチョウ並木ですが、立派なイチョウの並木が道をすっぽりと覆っていて、その横には、大学の古い建物群が並んでいます。この様子はちょっと日本離れしていて、どこかヨーロッパの古い街のような感じがする、素敵な場所です。
車の通りが少なく、自転車でキャンパスを移動する学生や、観光で訪れてのんびり歩いている人などが、そんな雰囲気を醸し出しているのかも知れません。

【大通公園】
所在地:北海道札幌市中央区大通西1~12
最寄り駅【札幌市営地下鉄大通駅】所在地:札幌市中央区大通西2−2
大通公園は、札幌市中央区大通西1~12にあります。大通公園は、札幌市の中央にある公園で、まさに札幌市街の中心といえる場所です。大通公園は、さっぽろテレビ塔からまっすぐ伸びています。

天気が良くて暑い日は噴水のまわりに人がたくさんいます。夜の大通公園は噴水もテレビ塔もライトアップしてきれいです。ライトアップされた電波塔を眺めていると札幌にいるなと実感します。

特に冷気に空気が澄みネオンの輝きが光り印象的な雰囲気です。都会のビル群にはさまれていますが、道路を隔てて公園内は静かでゆっくり過ごせます。ホワイトイルミネーションも、さっぽろ雪まつりも、厳冬期に行われていて、広い大通公園が会場なので、防寒対策がとても重要です。

【円山動物園】
所在地:北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1
最寄り駅【札幌市営地下鉄南北線すすきの駅】所在地:札幌市中央区南4条西4−1
円山動物園は、札幌市中央区宮ヶ丘3-1にあります。円山動物園は、自然豊かな円山の地でのんびりゆったり動物を観察できます。
周辺の山々が借景となり、実に美しい風景の中に佇む動物園です。立派な獣舎も多く、旭山動物園によく似た施設もあります。入園料は大人600円とそんなに高くもなく楽しめます。

アフリカゾーン、アジアゾーン、ぞう舎などいろんな動物たちがいます。手書き風の看板や動物の詳しい説明文など、見てまわるのに飽きさせない工夫が良いです。特に、ゾウ舎などは見せるアングルや餌の配置など、他の動物園では見られない楽しさがあります。
また、食堂は昭和の雰囲気をよくに出しています。コンビニも園内から入れるのがすごく助かります。

【農試公園】
所在地:北海道札幌市西区八軒5条西6丁目95-21
最寄り駅【琴似駅】所在地:札幌市西区琴似2条1丁目1
農試公園は、札幌市西区八軒5条西6丁目95-21にあります。農試公園は、広い公園の敷地で一番人気なのは自動車教習所のようなコースを自転車で走れることです。自転車は無料でレンタル可能です。自転車に乗りながら交通ルールを学ぶことができます。

ウォーキング、花見、子供の遊具もあり、近くを流れる琴似発寒川では釣りも出来ます。サイクリングコースとしても有名です。西区のお花見スポットとしても有名です。駐車場も完備されていて利用しやすい公園です。

自転車ロードがあり、休日は、沢山の子供たちが元気いっぱい自転車をこいでいます。春は桜の名所で、秋は紅葉が楽しめる公園です。模擬信号や横断歩道もあり、こどもに交通ルールを教えるのに最適です。

【平和の滝】所在地:北海道札幌市西区平和地内
最寄り駅【【琴似駅】所在地:札幌市西区琴似2条1丁目1
平和の滝は、札幌市西区平和にあり、地下鉄東西線琴似駅からバスで20分くらいです。平和の滝は、札幌中心部から車でのアクセスが良いです。手稲山の登山道入り口があるため、登山目的で訪れる人も多いようです。

駐車場の脇の階段を数十段ほど降りていくと、次第に涼しくなり、マイナスイオンを感じることができます。滝の前は、それほどスペースは広くなく、夏でも肌寒さを感じるため、長時間滞在するような場所ではないです。
心霊スポットとして、様々な噂のあるスポットです。いろんな意味で涼みに行くには最適です。

【モエレ沼公園】
所在地:北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1

最寄り駅【環状通東駅】所在地:札幌市東区北15条東15丁目4
モエレ沼公園は、北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1にあります。モエレ沼公園は、札幌市東区に位置し、世界的な、彫刻家イサム・ノグチの設計により造られた公園です。

春には桜、夏には水遊び、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々の魅力を持ち合わせた総合公園です。公園として見れば、広すぎるという点が欠点ですが、随所にあるアートが、素晴らしいです。
札幌市東区の外れにあるので、交通の便は良くありませんが、駐車場も含めて無料です。レンタサイクルがあるくらい広いです。

一番高い山は、眺めがいいです。丘珠空港に着陸する飛行機が遠くに見えます。芝生も青々育ってふさふさして美しいです。強風の日は、風邪を遮るものがないところなので注意が必要です。きれいに整備されていて、余分なものがなくガラスのピラミッドは一見の価値ありです。

【美香保体育館】
所在地:北海道札幌市東区北22条東5丁目
最寄り駅【札幌駅】所在地:札幌市北区北6条西4丁目
美香保体育館は、北海道札幌市東区北22条東5丁目にあります。公園名の「美香保」は、土地を寄贈した3名の姓の頭文字からとったのが由来です。
札幌市中心部より北東に離れていますが、場所的には便利です。札幌オリンピックのスケート会場のひとつです。メインの会場である、真駒内のスタジアムとアリーナは、セキスイハイムの名前になったため、オリンピックマークが撤去されてしまいましたが、ここはいまでも外壁に五輪マークがあります。

大きな体育館で、イベントにもよく利用されています。バスケットボールやバレーボールの大会などもあります。
冬になると、スケートリンクになり、誰でも滑ることができ、靴もレンタルできます。

【双子山地蔵】
所在地:北海道札幌市中央区双子山1-10-12
最寄り駅【円山公園駅】所在地:札幌市中央区大通西26丁目2
双子山地蔵は、札幌市中央区双子山1-10-12にあります。双子山地蔵寺は、双子山の山麓に位置するお寺です。
双子山地蔵は、札幌が未だ広大な原野だった開拓創始期、入植者たちが開拓の安全と健康を願って建立した約60cmの札幌最古の石仏地蔵です。

当初の場所から、札幌の開拓に伴って西へ西へと移転を余儀なくされ、先々で発展を遂げたため、開拓地蔵と呼ばれることになりました。
明治期に、石仏地蔵の首が失われた時期を経て土の中から無事に戻ったことを機に、1坪の地蔵堂が建てられた後、昭和期に地蔵様を安置するための寺院が建立され、やがて総本山智積院の末寺として開山した真言宗地蔵寺に安置されるまでに、7回もの移転をされています。
現在は、御本尊大日如来如来像の横に祀られており、札幌の発展を見守ってこられた御地蔵様を間近に拝観できます。

【札幌伏見稲荷神社】
所在地:北海道札幌市中央区伏見2丁目2-68
最寄り駅【円山公園駅】所在地:札幌市中央区大通西26丁目2
札幌伏見稲荷神社は、札幌市中央区伏見2丁目2-68にあります。札幌伏見稲荷神社は、京都伏見大社の分霊を勧請し、明治初期に創始された神社です。京都伏見稲荷大社の正統な分社だそうです。

周囲の地名が伏見なので影響は大きいと思います。鳥居の連なる感じは、本家には及びませんが、雰囲気はとてもいいと思います。
境内までの長い参道は、結構な距離の上り坂です。赤い鳥居が続き、両側には笹や松が植えられています。住宅地にあるのですが、とても静かです。紅葉がとてもきれいです。

境内は写真・ビデオ撮影禁止です。円山公園駅からすぐで駐車場もあります。京都の伏見稲荷大社からの分社ということで、朱塗りの鳥居が並んでいます。
また石碑や像も多くありますが、願いが叶うという石があり、最近はパワースポットとして訪れる人も増えているようです。

【さっぽろ羊ヶ丘展望台】
所在地:北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地
最寄り駅【地下鉄東豊線福住駅】所在地:札幌市豊平区福住2条1丁目1
さっぽろ羊ヶ丘展望台は、札幌市豊平区羊ケ丘1番地にあります。当初は、牧場として開拓、農林省北海道農業試験場として運営されていましたが、名勝地として知られていたため、1959年に農業試験場用地の一部であった現在の地に、羊ヶ丘展望台が出来ました。
展望台からは、夏のラベンダーや冬の雪景色など四季を通じて、その雄大な眺めを楽しむことができます。交通の便はあまりよくありませんが、札幌市内にありながら、北海道らしい開放感のある風景が楽しめます。

札幌駅からは地下鉄東豊線に乗り、終点の福住駅まで行きます。そこからは、バスターミナルから連絡バスが出ていますので、手軽に行く事が出来ます。
羊ヶ丘展望台には有名なクラーク博士の銅像も有り、撮影スポットにもなっています。クラーク像の向こうには、緑の中に羊がいて、その向こうには札幌ドームと札幌の街が見えます。

【平岡公園】
所在地:北海道札幌市豊平区西岡487番地

最寄り駅【札幌市営地下鉄南北線澄川駅】所在地:札幌市南区澄川4条2丁目4
最寄りIC【道央道札幌南IC】所在地:札幌市清田区平岡公園東1丁目1
平岡公園は、札幌市豊平区西岡487番地にあります。平岡公園は、明治期に、旧陸軍が市中への給水のために造成した水源池跡を整備した水辺の公園です。
大きな池を中心に、川とその上流地域の湿原と森林が、水と緑の公園を作り出しています。この自然環境に生息する動植物がこの公園の魅力です。

トンボの通り道という看板もあり、鳥のさえずりも四方から聞こえてきます。以前は、札幌の上水道として使われていたので取水塔があるのですが、とてもいい建物です。
池を中心に遊歩道が整備されています。冬でも熱心なバードウォッチャーの方が朝早くから出動されているらしく、道に踏みあとがあり歩きやすいです。

【北海道大学】
所在地:北海道札幌市北区北8条西5丁目
最寄り駅【JR札幌駅】所在地:札幌市北区北6条西4丁目
北海道大学は、札幌市北区北8条西5丁目にあり、JR札札幌駅北口からすぐのところにあり、広大な敷地に各学部が点在してます。

一般の人、観光客も自由に入ることができ、無料の観光名所になってます。博物館も無料で、各学部ごとの特色ある展示物を楽しめます。コンビニ、売店、食堂もあり、北大土産も買うことができます。

札幌駅の北に広がる北海道大学の札幌キャンパスは、広大な土地に数えきれないほどの建物が建っていてるだけでなく、広大な農場が2カ所あります。敷地面積は、東京ドーム38個分です。
さらに驚くのは、研究林などを含む北大の土地の面積です。660㎢あるんですが、この面積は東京23区全体よりも広くて、もちろん日本一の広さを誇っています。

札幌駅からも程近いロケーションにも関わらず、とても広大で緑豊かなキャンバスを誇る大学です。

【北大ポプラ並木】
所在地:北海道札幌市北区北8西5
最寄り駅【JR札幌駅】所在地:札幌市北区北6条西4丁目
北大ポプラ並木は、札幌市北区北8西北海道大学構内北海道札幌市北区北8西5の、北海道大学の構内にあります。

北大ポプラ並木は、北大キャンパスの真ん中の西の端あたりにあります。ポプラ並木を歩くこともできます。
すぐ隣にクロユリの群生地が管理されていて、遊歩道から見ることができます。
新渡戸稲造像は、並木道の入り口横にあります。時間によっては羊が放牧されている風景もみられます。

北大キャンパスに入り、理学部の横を通ると近いですが、桑園駅から農場を抜け、反対側から行くこともできます。
新川通から農場に入った途端、遠くにポプラ並木が見えますが、なんとものどかな風景です。新緑の季節は爽やかな風が吹き、散歩に最高です。

通路の両側に真直ぐに伸びるポプラの木が一直線に並んでいる姿は北海道らしい風景で、一見の価値があると思います。10年以上前の台風被害の影響で、倒れたり枝が折れたりといった被害が出たため危険だと言うことで、並木道自体を歩くことは出来ません。入り口から少し行った先にゲートが設けられており、そこから見るだけになっています。

平成に植樹した、通称「平成のポプラ並木」が、 スクスクと育って立派な雄姿に育っています。感激します。 一見の価値ありです。

出展:じゃらん・じゃらんネット・トリップアドバイザー